前へ 次へ

2014年3月〜2015年5月

奈良県五條市西吉野に福寿草の自生地がある、とのことで見にでかけた。 2014年3月
岐阜県本巣市にある根尾の淡墨桜。ソメイヨシノに比べ白っぽい花。散り際に淡墨色になる、とのこと。
一番右の写真はここから足を伸ばして行った、揖斐郡揖斐川町にある徳山ダム。遠くの雪がかかった山は能郷白山。
2014年4月
兵庫県兵庫県朝来市和田山町にある竹田城址。ちょうど桜が満開であった。霧につつまれる風景は無く晴天。 2014年4月
岐阜県中津川市にある苗代桜。水田に映る桜。サクラの開花を待って里人が苗代の準備を始めたので、この名があるという。 2014年4月
2014年5月
岐阜県岐阜県飛騨市宮川町の池ケ原湿原に水芭蕉群落がある、とのことで見にでかけた。 ザゼンソウも少し。
滋賀県高島市新旭町「新旭花菖蒲園」に250種20万株100万本の花菖蒲がある。
数量・種類は多いが花菖蒲畑、といった感じ。
2014年6月
京都平安神宮の花菖蒲。庭園に配置され、見応えがあった。 2014年6月
初夏に友人数人と大滝口から岐阜県・長野県境にある御岳に登った。
写真は左からシャクナゲ、ハイマツ、イワカガミ
2014年7月
御岳はこの秋に大噴火が起こったが、行ったときは中央写真のように水蒸気が上がっていただけ。
一番右の写真は朝焼けで、遠くに富士山の頭が見える。(中央やや右寄り)
尾瀬の花を見に行った。寄生植物なので色が無いギンリョウソウ(左端の写真)が鳩待峠から富士見峠へ行く途中にたくさんあった。カメラを無くし、携帯で撮った写真なので、画質がよくない。 2014年7月

2015年
三重県津市藤方の結城神社にある枝垂れ梅。梅開花時期は入場料が必要。2015年3月 一宮市木曽川堤の桜
京都市上京区七本松通今出川の千本釈迦堂 大報恩寺にある枝垂れ桜。入場無料であった。 2015年4月
同日、京都市上京区堀川通上御霊前の水火天満宮へ歩いて移動。ここの枝垂れ桜は赤味が強い。 2015年4月
京都市東山区蹴上の琵琶湖疏水・インクラインの桜。疎水は現在も京都の水源となっている。インクラインは落差のある水面間をつないで船を運ぶケーブルカー水運で現在は使われていない。 2015年4月
琵琶湖疏水の隣にある、南禅寺。ここの桜も満開で見物した。 2015年4月
姫路へでかけた折、全面改修が完了したばかりの姫路城へ行った。まだ早朝開城前で人影が無い。
桜は満開時期を過ぎていた。
2015年4月
2015年5月
5月連休直後に行った秋田角館の枝垂れ桜であるが、今年はいつもより時期が早いとのことですでに完全な葉桜。 北上展勝地。
静岡県浜松市の加茂花菖蒲園にある、ベゴニア園。 2015年5月
静岡県浜松市の加茂花菖蒲園。720余種、100万本の花菖蒲がある。ここには睡蓮も咲いていた。 2015年5月

 前へ 次へ

inserted by FC2 system