日光川の四季    2021年 2020年以前のログ
 家の近くに日光川が流れています。清流とは言えませんが、この付近には色々な四季が感じられます。
 コロナウィルス騒ぎで家に居ることが多くなり、運動不足解消のため近くの日光川堤防を散歩しています。
見つけた四季を少しずつ、記載してみたいと思います。

1月29日
6,100歩
まだ秋の名残、ナンテンの紅葉。
1月25日
5,000歩
左:カメラを向けるとすぐ逃げる。ダイサギか。
右:1株だけ夏の花ヒメジョオンが咲いていた。
1月20日
6,300歩
左:マガモとオオバン
右:カモが飛んだ
1月20日
6,400歩
 日光川堤防護岸にかなり木が茂っていたが、300mほどの間きれいに伐採された。護岸の隙間から生えた木がかなり太くなっていたのがわかる。
1月18日
7,400歩
 串本の大島へ行った。写真は「海金剛」の名がある景勝地。遠くに樫野崎灯台。
 このほか、樫野崎、潮岬を歩いた。樫野崎には少し花が有った
1月17日
6,300歩
 熊野本宮大社へ行った。これは以前川の中州に社が有った頃の大鳥居。水害防止のため、現在の社は移設されこの近くの丘の上。
 このほか、熊野速玉大社、橋杭岩などへ行った。
1月13日
4,700歩
空っ風が強く顔が冷たかった。
近づきすぎたので、アオサギとカモが一斉に逃げ出した。
1月9日
5,900歩
左:今頃はスイセンしか咲いていない。
右:ホトケノザ。葉が仏の座に似ているからこの名があるらしい。
1月4日
6,500歩
比較的日当たりの良い斜面にナノハナの初咲き。
1月3日
8,800歩
真澄田神社へ歩いて参拝した。昨年より人出が多く、拝殿前まで行列を進むのに20分ほど要した。
1月2日
6,300歩
左:鴨がたくさん。
右:帰り道は夕焼けだった。
1月1日
3,300歩
日の出前に地元の鎮守の森へ初詣。ここで会った人は一人だけ。帰り道に日が射した。
2022年
12月24日
6,300歩
左:ホトケノザ。七草で名称はよく聞くが、これがそれらしい。
右:オオバン2羽とマガモ。
12月18日
15,600歩
京都へ行って歩いた。南禅寺、琵琶湖疏水、蹴上インクライン、車で八坂神社駐車場へ、そこから三条大橋、四条大橋、八坂神社、清水寺。
左:南禅寺近くの灯篭にセンリョウ、マンリョウ
右:南禅寺門前のサザンカ
12月18日
6,100歩
左:ナンテンの紅葉。
右:栴檀(センダン)の実がたわわ。人畜には毒のようだが、鳥は食べるらしい。
12月17日
4,900歩
左:スイセンが開花した。10箇所以上で見た。
右:季節はずれに咲いていた。アフリカハマユウ。
12月15日
6,600歩
左:数箇所に有った。オニノゲシ。ヨーロッパ原産とか。
右:マガモの行列。青い頭がオス。
12月1日
7,000歩
園芸種と思われるが、1株だけ咲いていた。名称不詳。
12月1日
4,900歩
左:ススキの群落
右:紅葉しているが、木の名称は不詳。
inserted by FC2 system