SDレコード・CDからMP3ファイルを作成する方法について     

 SDの音楽を再生するのに、レコードやCDを直接使うコーラーも一部にありますが、パソコンを使って音楽を再生しながらコールする方法が現在の主流になっています。この場合音楽はMP3ファイルにしてパソコンに保存するのが一般的です。最近はHanhurstでもSD音楽のMP3形式によるダウンロード販売もされています。MP3データは人の耳の特性に合わせて無駄な部分を削除し、圧縮した音声ファイルで、1分のデータが約1MB弱ですので、パソコンのハードディスクにかなりの曲数を入れておくことができます。

 SDのレコードからWAVファイルを作り、MP3ファイルに変換、ハードディスクに蓄えておけばパソコンでSDの曲が再生できます。MP3プレーヤ(ソフト)はフリーウェアで色々作られており、ピッチ(速度)コントロール、キーチェンジができるものもあります。
 私は手持ちのSDレコードからMP3ファイルを作り、デスクトップパソコンおよびノートパソコンに200曲ほど入れています。携帯型ノートパソコンはもちろん、メモリーまたはハードディスクを使ったMP3プレーヤに転送すればアンプにつないで再生し、コールに使えます。一般の音楽も同様、レコード・CD・テープからMP3に変換してパソコンに入れていますが、結構いい音で楽しめ、パソコンで他のソフトの操作をしながら音楽を聴いています。

 以下にその作成手順を紹介します。ウェブには無料でこれらのソフトが提供されており、ダウンロードするだけで作成、楽しむことができます。

 1.Wavファイルをつくる

  ここまでの手順は先頭ページの録音編集手順をご覧ください。

 2.Wav→MP3 変換

  WAVファイルはこのままでももちろん演奏できますが、ファイルサイズが大きくてハードディスクの大きな容量を占拠してしまうので、MP3ファイルに変換(コンバート)します。これもフリーウェアがあります。MP3に変換するには「午後のこ〜だ」とか、「SCMPX」があります。なおSD PlayerはWavのままではうまく動きませんので、このPM3変換が必須です。 

 「午後のこ〜だ」は作者のサイトhttp://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htmでダウンロードできます。午後のこ〜だはWav/MP3相互変換のほか、MP3録音もできます。こちらの方が変換速度が速いので、最近はMP3変換にもこれを主に使っています。使い方については解説書は作ってありませんが、Helpファイルがありますので参照していただけばわかると思います。
 Windows7では最初のインストール時失敗しますが、「Windows XP互換モード」が自動的に適用されますので、再度インストールを行えば正常にインストールされ、使えるようになります。

 使用方法は下記のサイトが参考になります。
 [午後のこ〜だ] インストールと使い方

「SCMPX」はhttp://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html にリストがありますので、smxwin151.zip をダウンロードし、解凍、インストールします。

 これでWAVファイルがMP3ファイルに変換できます。SCMPXを立ち上げると左のようなプレーヤの絵が出ますので、[Convert]、[Single FileまたはMultiple File]、[Encoding MPx]を順にクリックします。 1曲だけ変換する場合はSingle File、多数の曲をまとめて変換する場合Multiple Filesを選びます。
 左のようなファイルを表示する画面が出たら、[追加]をクリックし、Wavファイルを保存してあるフォルダをたどり、曲名を四角に囲む対角線にマウスをドラッグすると複数のファイルが選択できます。
 [開く]をクリックすると「標準の出力先を指定してください」という画面が出ますので、MP3ファイルを保存するフォルダを指定し、[OK]をクリックします。Wavファイルがあるフォルダと同じフォルダでもよく、この場合曲名は同じで拡張子のみ違うファイルができます。
左のように読み込まれたWavファイルが表示されますので、[開始]をクリックするとWavファイルからMP3ファイルに変換が行われます。変換が完了するまで待ちますが、変換の速度はパソコンのCPUの処理速度によります。MP3ファイルは1曲がステレオの場合3.6MB程度と小さく(モノラルの場合さらにこの半分の1.8MB程度になります)、ハードディスクに10曲入れても40MBぐらいでそれほどスペースはとりません。なおこのSCMPXはプレーヤとしても使用できますので、これで変換した結果をとりあえず演奏して聴くことができます。これには[LOAD MP-X]をクリックして読み込むと演奏が始まります。

 ハードディスクに空き容量が少ない場合、MP3ファイルが出来たら、元のWAVファイルは削除してハードディスクのスペースを空けます。

 3. MP3演奏ソフト

  ノートパソコンをコールに使う場合、MP3を再生するプレーヤーソフトが必要です。MP3を演奏するソフトもたくさんのフリーウェア、シェアウェアがありますが、SDコール用には、ワゴンウィールズ竹内淳さんが開発された”SD Music Player”が使い易いと思います。(日本SD協会機関紙 2003.9月号に掲載されています) このダウンロードは次のサイトでできます。
http://homepage3.nifty.com/MandA/sdmp/
コールに使い易いようによく工夫されており、最近コーラー諸氏が使っています。リピート再生もつなぎ目を簡単に設定できるように工夫されています。タイトルの表示もMDのように順次でなく、マウスでタイトルリストを見ながら選択できます。テンポ、キーも画面上のスライダーをマウスで調整して簡単に変更できます。SD Music Playerの使い方をご参照ください。

 音質もパソコンのスピーカーでは良い音がでませんが、外部アンプにつなげば結構良い音です。

 なお演奏はソフトばかりでなく、パソコンから読み込んで使用する携帯プレーヤも販売されています。MDよりかなり小さいMP3プレーヤがあり、最近は非常に安価で容量の大きいものが色々市販されています。小型軽量で音質も結構良いので携帯してコールに使うには便利です。1チップだけのコールにはMP3プレーヤーのように軽量なものも便利です。ハードディスクを使ったプレーヤも市販されていて、私はこれにMP3ファイルを転送し、パソコンのバックアップとして使っています。別のページで紹介していますのでご参照ください。

 4.そのほかの使い方

 MP3はファイルサイズが小さいので、インターネット経由で音楽をやりとりできます。本来はこの目的で開発されたもの思います。
 従って E-メールで添付ファイルにして送信ができます。例えば他のコーラーが使われた曲が気に入り、購入したくなることがあると思います。それにはその曲がどういうレコード番号かをまず知る必要があります。そのコールが録音してあれば、20秒ぐらいを上記の手順でMP3ファイルに変換し、メールに添付して実際の音を聴いてもらえば、教えてもらうことができます。
  なお注意することは、MP3ファイルは容量が小さいとは言え、ADSLでは結構な時間が必要ですので、最低限の時間にする必要があります。ファイルサイズが大きいと相手の人がメールソフトを開いたとたん、添付ファイルも含めてダウンロードが始まってしまい、長時間待たせて迷惑をかけてしまうことになりますので極力短時間の小さいファイルにするよう、注意が必要です。最近多くなった光回線であればMP3ファイル1曲程度はそれほどダウンロードに時間はかかりません。

先頭に戻る

最終更新日 : 2015/11/3.

inserted by FC2 system